学生就職指導員養成講座とは、一般社団法人 学生就職支援協会が主催する認定講座です。
新卒学生への就職指導に関する専門知識と、高い指導力を学びます。新卒学生が、仕事を通して自己実現するための就職活動を支援するスキルを習得します。
「採用理論」に基づき、履歴書の添削や面接指導、カウンセリングや就職セミナーの実施が出来る力を身に付け、広く新卒学生の就職活動支援に携わることで、新卒学生の自己実現のサポートを実現します。
学生就職指導員養成講座とは、一般社団法人 学生就職支援協会が主催する認定講座です。
新卒学生への就職指導に関する専門知識と、高い指導力を学びます。新卒学生が、仕事を通して自己実現するための就職活動を支援するスキルを習得します。
「採用理論」に基づき、履歴書の添削や面接指導、カウンセリングや就職セミナーの実施が出来る力を身に付け、広く新卒学生の就職活動支援に携わることで、新卒学生の自己実現のサポートを実現します。
□ 若年者就職支援の現状
□ 応募書類添削と面接練習の具体的なやり方
□ 学生対応の実体験
□ 企業の採用理論(選考基準)と実際に使われている質問
□ 学生対応全般
企業は営利団体です。自社のビジョンを実現するためには利益は欠かせません。もちろん、納税、社会貢献、雇用などを続けるためにも利益は必要です。そのため、採用では「企業の利益に貢献できる人」を採用しなければなりません。どのような人材を採用すれば、自社に貢献してくれるのかを論理的に説明したものが「採用理論」です。若年者支援は、この「採用理論」をもとに指導を行うことで、支援者と学生の両者に納得度の高い時間をもたらします。
新卒における就職活動では、特に、卒業後の人生をどのように創っていくかを考えることが大切です。大学を卒業し、社会に出ると約40年以上働き続けます。その長い時間をどのように創っていくのかを考える大切な時間です。情報が溢れる現代だからこそ、早期離職を防ぐための「自分に合う1社」を一緒に見つけていくことが重要になります。
理論の習得
学生対応の実体験ができる
学生との本音の対話
就職の最新情報
講座を運営する学生就職支援協会には、多くの学生が集い、多くの企業選考を受けます。毎年「流行り」のある選考に関しても、最新の情報を知ることができます。
企業がどの点を評価しているのかということを理解したうえで、応募書類添削や面接練習の具体的なやり方を学べます。採用理論を元にすると学生へのフィードバックの質が向上します。
応募書類や面接練習は、実際に学生に対して行うので、学生対応の経験が少なくても安心です。また学生からのフィードバックをもらうことで、対応時に気を付けるポイントも分かります。
企業の採用理論だけではなく、実際の選考で出た過去の質問内容も知ることができます。多くの大学から集まる場所だからこそ集まる情報です。
講座を担当する講師は学生の就職支援に日々従事しています。日ごろ、学生がどのようなことに悩み、迷うのか、またどのような声掛けが必要なのか、など学生の「リアル」が分かります。
就職支援の現場での学生対応は葛藤の連続です。だからこそ、志が同じ仲間と本音で語り合うことが大切です。若者の未来を本気で応援する仲間たちが集う環境です。
カリキュラムの愛用は、実際の就職指導で培ってきた実践的な内容ばかりです。だからこそ、今日の学びが明日すぐに役立つ、就職支援の現場で学ぶ大きな意味があります。
就職支援の現場で学べる
明日からすぐに使える
学生就職指導員養成講座を担当する講師は、日々、学生就職支援に従事しています。講師・受講生という関係性ではなく、ともに将来の日本を担う若者を指導する同じ仲間です。同じ目線・フラットな関係性で就職指導に関する学びを深める事ができます。
学生就職指導員養成講座のカリキュラムは、学生就職支援協会が実際の就職指導で培ってきた実践的な内容です。採用理論を軸に、就職支援の現場でのリアルなケースをフィードバックして構成されています。学んだ事が明日からすぐに使える。それが学生就職指導員養成講座の大きな価値です。
カリキュラム
![]() | 応募書類(履歴書/エントリーシート)添削方法 |
□ 意外に抜けている書類作成時に気を付けさせるべきポイント □ 自己PR・志望動機の採用担当者の評価ポイントを知る □ 添削実技とフィードバック(実際の企業ESを使います) |
![]() | 採用理論(企業が採用したい人材) |
□ 企業の採用理論とは □ 採用理論を元に考える自己分析の方法 □ 内定を獲得するために必要な能力 |
![]() | 業界・企業研究 |
□ インターンシップと業界・企業研究の関係性 □ 興味がないという業界まで視野を広げさせる方法と研究方法 □ 選考の決め手となる同業他社を比較した企業研究の方法 |
![]() | 就活マナー・面接対策 |
□ 気を付けるマナーポイント □ 面接の階層ごとに違う採用担当者の評価ポイント □ 効果的な面接練習とフィードバック |
![]() | 学生指導全般 |
□ 就活の軸の見つけ方 □ 筆記試験対策 □ インターンシップ □ 東京や福岡の企業選考の動向と最新情報 |
土曜日 | □ 16:00~19:00(3時間) |
日曜日 | □ 10:00~16:00(5時間) |
金曜日 | □ 19:00~22:00(3時間) |
土曜日 | □10:00~18:00(7時間) |
日曜日 | □ 10:00~18:00(7時間) |
単発 | □ ¥30,000/1講座 |
コースパック | □ ¥110,000/4講座 |
コースパック | □ ¥129,800/5講座 |
短期集中講座 | □ ¥113,750/17時間で5講座の内容 |
10/7(土)・10/8(日) | □ 学生指導 |
10/21(土)・10/22(日) | □ ES添削 |
11/11(土)・11/12(日) | □ 採用理論 |
11/25(土)・11/26(日) | □ 企業研究 |
12/9(土)・12/10(日) | □ 面接対策 |
12/16(土)・12/7(日) | □ 学生指導 |
自分自身のキャリアのために
これからの日本を担っていく学生のために